夏こそサン・マットで健康な毎日を 遠赤外線温熱治療器「サン・マット」の効果・効能1.血行促進2.疲労回復3.神経・筋肉の痛みの緩和4.胃腸の働きを活発に夏は冷房の当たりすぎに要注意冷房でからだが冷えた、疲労が取れない、痛みが辛いと感じたときは、サン・マット健康法をお試しください。ながいきや本舗がおすすめするサン・マット健康法サン・マットBS-20型に電源を入れます。温度は「ぬるいくらいの気持ちの良い温度」で。タイマーは30分に設定すると便利です。椅子やソファーに腰掛けます。ゆっくりと「1」と数えながら息を吸って、「2」と数えながら、吸ったときの2倍の時間をかけて息を吐きましょう。これを3回繰り返します。サン・マットBS-20型(巻きつけタイプ)を、洋服の上から、お腹→太もも→背中の順番で当てていきましょう。 時間はそれぞれ30分くらいを目安に。温まったなと思ったら、当てる場所を変えていきましょう。 お腹に当てて、お腹全体を温めましょう 太ももの前面に乗せて、太ももを温めましょう 背中に当てて、腰からお尻にかけて温めましょう サン・マットでツボを温めて、リラックスお腹には、全身の血液の4分の3が集まっているので、お腹を温めることで全身を効率よく温めることができます。中でも、おへそより指2本分下にある「気海(きかい)」というツボを温めるとよいでしょう。また、太ももは筋肉量が多くて太い動脈が通っているので、太ももを温めることは、末端の冷えの解消にも効果的です。おへその真裏にはある「命門(めいもん)」というツボ、そこから指2本分外側にある「腎兪(じんゆ)」というツボを温めると、腰全体が温まります。お尻の割れ目あたりにある「仙骨」を温めると、リラックスでき、痛みが和らいだりします。ながいきや本舗からのお願い お申し込み前にお読みくださいお貸出しの前に必ずお電話でのお打ち合わせを行います。電話番号は「078-303-8216」と表示されますので、ご対応いただきますよう、よろしくお願い致します。なお、事前のお電話がつながらない場合は、ご希望日にお送りすることでできないこともございます。また、予定日から1週間以内にお電話でのお打ち合わせが出来ない場合は、キャンセル扱いとなります。北海道・沖縄・離島からのご注文の場合、往復送料を3,000円頂きます。予めご了承ください。 ご希望お打ち合わせ時間 お電話:平日午前中(9時から12時)お電話:平日昼休み(12時から13時)お電話:平日午後1(13時から18時)お電話:平日午後2(18時から19時半) ご希望お打ち合わせ時間 お電話:平日午前中(9時から12時)お電話:平日昼休み(12時から13時)お電話:平日午後1(13時から18時)お電話:平日午後2(18時から19時半)ご購入はこちらから タイプ サン・マットBS-20型 サイズ(mm) 本体480×195 バンド最長700 用途 腰巻・腹巻 消費電力 20W 1日の予想電気代(1日8時間使用の場合) 4.15円 特記事項 ウエスト120cmまで対応化