ログイン
ログアウト
マイページ
新規会員登録
お気に入り
注文履歴
商品一覧
50音順で選ぶ
成分別で選ぶ
目的別で選ぶ
温熱治療器サンマット
サンマットレンタルFLL型
サンマットレンタルBS-20型
アグリマックス配合 イソラ
吸収型CoQ10配合 タンポポQ10
ながいきや本舗の葉酸サプリ
グリスリン配合 シンドロンSX
牡蠣エキス配合 OG・ハーブ
タンポポ茶ショウキT-1
有機栽培赤シソ100% 須磨の紫
有機ざくろジュース100%
シコーニャコーヒー カフェインレス
リンゴ酢配合 ザクロの恵
チックタック オーガニックルイボスティー
一心活命丸
ながいきや本舗オリジナル 妊活手帳®︎
木村さんバッジ
子宝ラッキーストーン
着圧と保温ダブル機能 シコーニャソックス
自然素材 4足重ね履きソックス
火を使わないお灸 せんねん灸太陽
チェリーストーンピロー
リューブゼリー デリケートイン
ショップインフォメーション
はじめてのながいきや本舗
商品についてよくある質問
お届けの送料について
返品・交換について
お問い合わせ・ご相談
ながいきや本舗店長 マツムラ通信
レビュープレゼントキャンペーン
メールマガジン登録
この写真は、ご近所(でもないか)の明石海峡大橋(本文とは関係ありませんが・・・) ご無沙汰しておりました。皆様、お元気でしょうか。 去年の11月から仕事の体制が変わり、あれから約5ヶ月、ずーっとばたばたして … Continue reading →
半年振りくらいに、20年来の友と会った時の第一声が 「あんた、どないしたん?全然輝いてないやん!びっくりしたわ!!」 だったら、 どうする? 確かに、美人でゴージャスで押しの強そうに見える彼女。 でも中身は、めっちゃまじ … Continue reading →
ここでええかっこししても仕方ないから、ぶっちゃけ言っちゃうけど 先日、20年来の友人二人に 「なんか、全然輝いていないね、あんた。びっくりしたわ」 と言われました。 その時は、めっちゃショックで泣きそうだったけど、確かに … Continue reading →
今日は節分。 豆まきをしたり、恵方巻を食べたり。 「恵方巻」はすっかり全国的に有名になりましたね。 もともと関西の風習ではないでしょうか。 私が初めて関西に住みだした15年くらい前は まだ関西でしかやってなく 山口と東京 … Continue reading →
手持ち無沙汰な時、電車に乗っている時、 また最近は本もkindleで読むので 一日のうち、スマホを見る時間が長い。 そうするとおのずと、下を向く時間も長いということになるので 首がこる。 仕事柄、一日中パソコンに向かい合 … Continue reading →
2019年の初めての投稿であり、久しぶりの投稿です。 思えば昨年の9月あたりから、ガラッと活動の環境が変化し、それに対応するのに精一杯で、あまり余裕がありませんでした。 変化の内容も、その時点では私個人とし … Continue reading →
今年も残りわずか。 今年何をやるか、正直ビジョンはしっかり持っていた訳ではありませんが 進むにつれて、やりたいことが見えてきて でも、思わぬことが立て続けに起き そのことに、物理的にも精神的にも右往左往していたら ここま … Continue reading →
久々です。あっという間に今年も残りわずか。 振り返るにはまだ数日あるので、挽回も修正もできるのかもしれませんが 今年は、なんだか迷いの一年でした。 ということで、私の今年の漢字は「迷」です、はい。 正直、現 … Continue reading →
男性も悩む、なんて当たり前なんだろうけど 特に日本人男性は、心情を口にすることが苦手だし 「男は黙ってサッポロビール」的な感覚が、まだまだ社会に残っているようだし 悩みを口にすると出世の妨げになる、という考えもあるんじゃ … Continue reading →
今日の神戸。オフィスから見える風景。 「THE神戸」という感じでしょ。 (でも夜景の方がもっとそうか) 立冬も過ぎたのに(昨日だった) 今日は夏日に近くなりそうとのこと。 やっぱりこのごろの気象はおかしいね。 書けない。 … Continue reading →
先週の土曜日に 三重県熊野の新鹿(あたしか)に行ってきました。 この写真はその新鹿の海。 一見おだやかに見えますが 実際はすごい波とうねり。 まるで映画の前に出てくる「東映」の バックのようなしぶきがあがり そこに、どー … Continue reading →
温暖化で暑さが続くとはいえ、さすがに10月に入ると朝晩は涼しくなってきました。 それとともに、冷えや温めについてのお問合せも増えています。 妊活中の方々のみならず、女性にとっての大敵である「冷え」 その「冷え」の解消のポ … Continue reading →